二の腕が太くてノースリーブが着れない

2025.08.07

二の腕が太いのは筋トレ不足じゃない!!

ノースリーブが似合わない本当の原因と根本改善法

「ノースリーブが着られない」
「ヨガウェアを着ると二の腕が気になる」

そんなお悩みありませんか?

「二の腕の筋トレをしてもなかなか細くならない…」

という声もよく聞きます。

でも実はその悩み、「筋肉が足りない」「脂肪が多い」以前に

骨格の位置が崩れていることが原因かもしれません。

原因は“肩甲骨のズレ”と“胸椎の丸みのなさ”

肩甲骨が本来の位置より上がっていたり

外側にズレていたりすると

腕の使い方が変わってしまいます。

そうなると

腕に無駄な力みが生じ

不要な筋肉や脂肪

むくみが溜まりやすくなってしまうのです。


さらにその肩甲骨の位置を支える土台となっているのが

胸椎(背骨の胸の部分)」です。

本来、胸椎には「後弯(うしろ向きの自然なカーブ)」がありますが

現代人はデスクワークや猫背の影響、いい姿勢の意識

でこのカーブが失われている人が多く

肋骨が平らにつぶれてしまっている人も少なくありません。

この胸椎の後弯がないと

肩甲骨が下に下がれなくなり

結果的に骨格の自由度が下がって

腕全体が固まりやすくなるのです。

筋トレよりも「骨格ポジションの修正」から

筋トレで二の腕を引き締めようと頑張る前に

まずやるべきなのは「肩甲骨が自然に下がるポジション」を取り戻すこと。

そのために必要なのが

胸椎の後弯(背中の丸み)を取り戻すこと

肋骨が潰れず、しなやかに丸みを持つ状態にすること

これらが整うことで

肩甲骨がスムーズに下がり

余計な力みが抜け

二の腕は自然にスッキリしていきます。

また、

呼吸も深く入りやすくなるので

代謝も上がり

脂肪やむくみが溜まりにくい体にもなっていきます。

二の腕痩せは「骨格から」が近道

見た目を変えたい時

すぐに筋トレに頼りたくなりますが

本当に効果的なのは

体の使い方や骨格ポジションを整えることです。

肩甲骨が自然に下がる体になれば

二の腕は力を抜いてもスッと引き締まり

無理なくノースリーブが着られるようになります。

あなたの体は「太い」のではなく

「使い方を間違えているだけ」かもしれません。

まずは体の土台から整えて、本来の美しさを引き出していきましょう。

骨格を整えていくことで二の腕スッキリ

二の腕だけでなく肩幅も華奢になりました

PAGE
TOP